キル・ビル1 Kill Bill Vol.1 (2003)

A duel to the death in a snow-covered garden
雪庭の対決 青葉亭
Rucy as Oren Ishii and Uma as the Bride at Aoba-tei

キル・ビル Vol.1(2003年)
超暴力映画の「Reservoir Dogs(レザボア・ドッグス)」や「Pulp Fiction(パルプ・フィクション)」などでお馴染みのQuentin Tarantino(クエンティン・タランティーノ)監督が、アニメ、演歌、ヤクザなどと日本オタク感覚で楽しんでるか?のような冥府魔道のアクション映画です。 日本が舞台だから、服部半蔵に千葉真一、ゴーゴー夕張に栗山千晶、田中親分に「ブラック・レイン」の國村隼など日本人俳優が多数出演しています。
名を伏せたヒロイン、「My name is BLEEP!」のUma Thurman(ユマ・サーマン)が千葉真一が演じる沖縄の服部半蔵なる刀鍛冶から銘刀を授かり、復讐の旅へ。 上記の画像は雪の庭園でのユマ・サーマンとルーシー・リューの一騎打ちですがルーシーが倒れる時のセリフは「やっぱり、服部半蔵の刀だったんだ」
ちなみに歌舞伎の世話物「籠釣瓶花街酔醒」では田舎の豪商が花魁”八ツ橋”の謎の微笑みに魅せられて見受けしようとしたのです。 ところが花魁は世のしがらみから縁切りを余儀なくされ、面目丸潰れの商人は伊勢の名工の手になる妖刀”村正(籠釣瓶)”を手に4ヶ月後に打ち解けた風で吉原に戻り復讐の刃を八ツ橋に振り下ろしたという演目があります。(この商人は親の人殺しが祟って痘痕ヅラに生まれついた醜男)
伊賀上忍の一人で服部半蔵といえば初代服部半蔵は12代将軍足利に仕えた伊賀者保長(織田信長の伊賀の乱で知られる)ですが、徳川家康に仕えた伊賀同心の指南役は2代目服部半蔵(正成)として知られています。 千葉真一といえば「服部半蔵」の後に「魔界転生」の柳生十兵衛も観たが20年前は誠にかっこ良かったのだ。 ちなみにタランティーノが脚本を書いた1993年の「True Romance(トゥルー・ロマンス)」の主人公(クリスチャン・スレイター)がSonny Chiba(サニー千葉)の三本立てカンフー映画を観に行くシーンがあります。
柳生十兵衛は村正に妖怪退治のための刀を依頼するが、千葉が演じた隻眼の剣豪・柳生十兵衛の眼帯は後にサミュエル・L・ジャクソンが「Marvel’s The Avengers(アヴェンジャーズ)」に取り入れているとか。 そんな国際的タフガイも新型コロナには勝てず肺炎にて2021年に82歳で亡くなりました。

Revenge is a dish that can be eaten cold. …Revenge is a dish best served cold.
復讐は冷ましてから じぃっくりと味わうが極意。(冷たいほど美味い食事)
Dripping Blood

video1999年の「Cruel Intentions(クルーエル・インテンションズ)」や2001年の「Ocean’s Eleven(オーシャンズ11)」などと共に復讐映画の傑作といわれている「キル・ビル1」のオフィシャルサイトは現在全て消滅。
Kill Bill: Volume 1 (2003) Official Trailer – YouTube
The Bride Vs. O-Ren Ishii – YouTube
“Hattori Hanzo Steel”- YouTube

キルビル1のオープニング・クレジットのサウンド・トラックはシェールの夫だったソニー・ボノが作曲しNancy Sinatra(ナンシー・シナトラ)が1966年に吹き込んだ”Bang Bang(バンバン)”です。 横溝正史原作で市川崑監督の映画化「悪魔の手毬歌」での冒頭のごとく、ストーリーを暗示してダルダルと不気味に流れます。 オープニングクレジットの最後に書かれた「Revenge is a dish…」と言う言葉は「スタートレック」に登場する交戦的なクリンゴン異星人の古い諺「復讐は冷やして食べるのが美味い」だそうで、復讐は相手が忘れた頃にすると本懐を遂げられると言う意味でしょうか。 1997年の「バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲」でもアーノルド・シュワルツェネッガーが演じるMr.フリーズが「If revenge is a dish best served cold, then put on your Sunday finest. It’s time to feast!」と言ってゴッサムシティを氷河期にします。
日本での公開時にはタランティーノ監督がファンだという暴力描写に長けた”深作欣二に捧ぐ”になってるそうです。 深作監督の2000の「バトル・ロワイアル」など一連の過激な映画のほかに2001年にスプラッター度の高い「殺し屋1」を監督した三池崇史もタランティーノ監督のお気に入りだそうです。

斬る、キル、KILL! スプラッシュ、スプラッシュ、スプラッシュ!「ヤッチマイナー!」
ザ・ブライドの結婚式を襲撃した4人の殺し屋(DiVAS)に倒れ息も絶え絶えのザ・ブライドの頭にトドメの一発を打ち込むのはビル。 まるで生きる見込みの無い愛馬を殺すように。 BANG BANG!

O-Ren Ishii’s story
ザ・ブライドを襲った毒蛇暗殺団への復讐は探しやすいとみた東京の闇家業の姉御オーレン石井から! 日本のヤクザに両親を殺された米中混血のオーレン(お蓮)の生い立ちはアニメで説明され、オーレンがザ・ブライドを襲った刺殺団の一人となった。(アニメ監督は中澤一登)

青葉亭でのCottonmouth(コットンマウス)ことO-Ren(オーレン・イシイ)の軍団「Crazy 88」との大立ち廻りが終わり、一人たたずむユマ・サーマンの廻りには死体がゴロゴロ。(こんな血の吹き出し映像は佐藤純彌が監督した1978年の「野性の証明」の大量虐殺場面にもあり) その中に「Green Hornet(グリーン・ホーネット)」のKato mask(カトー・マスク)をつけたタランティーノ監督が死体として転がってたって! これってカメオ出演? ちなみにオーレン・イシイの別名のコットンマウスとは口の中が白い毒性の強いヌママムシ(Water moccasin)だそうです。
Bruce Lee(ブルース・リー)が主演した「グリーン・ホーネット」とカトー・マスクが見られるGreen Hornet Trailer with Bruce Lee(Kato) ふむふむ、ブルース・リーは日本人だったのか。

青葉亭の2階「障子を開けると庭園、そこは雪だったぁ!」
ザ・ブライドとO-Ren Ishii(お連)の雪庭の対決でラストに流れた曲は梶芽衣子の修羅の花(Flower Of Carnage)です。
☆「おれん又はお連」の名前の由来についてはブログ下のコメント欄に記述があります。

お次はナイフの使い手、コッパーヘッドことパサディナのVernita Green(ジーニー・ベル)に復讐だ! 避けようとしたのにシリアルの飛び道具のせいでジーニーの娘が母親の死を目撃することに。(子供のおやつの用意だとばかり思ったのに) ここで続編「キルビル3」がありそうなザ・ブライドのセリフが。 「もしアンタが….なら、復讐に来ていいわ、待っている」 ジーニーの家を後にするザ・ブライドのシーンで流れるのは千葉真一が演じる服部半蔵の声で「武士たるもの、戦いに望んでは…これすなわち、戦いの根本に隠れし極意」と「柳生一族の陰謀」の冒頭の柳生十兵衛の台詞が語られる。
♪ 復讐の鬼と化したザ・ブライドがターゲットにロックオンするシーンでは1960年代に車椅子の警部を主人公にしたテレビドラマ「鬼警部アイアンサイド」のテーマ曲のイントロが流れます。
♪BGM – Ironside – Quincy Jones
ちなみに「キルビル 1」のサントラには映画に不釣り合いなメロディの”愛のオルゴール”が入っていますが私は気が付きませんでした。 どこで流れたのかを調べてみたらブライドがヴァニータの家の前にワゴン車を止めたシーンで近くに止まっていたアイスクリーム屋のバンから流れていたそうです。
♪BGM – Music Box Dancer – Frank Mills

話は戻って教会の襲撃があったのはメキシコとの国境に近いテキサスのエル・パソ、保安官が現場に駆けつけます。
♪BGM – Charlie Feathers – That Certain Female
死んだ筈のザ・ブライドは病院に収容されます。 そこに現れたのはブライドの息の根を完全に止めたいカリフォルニア・マウンテン・スネークこと片目のElle Driver(エル・ドライバー)です。 ブライドの点滴に薬物を注入する寸前にビルから計画中断の電話が。 昏睡状態のブライドを殺めるは良しとせず。
♪BGM – Twisted Nerve – Bernard Herrmann ヒッチコック監督も気に入ったという1968年の「密室の恐怖実験」では異常者マーチンの口笛が気味悪かった。

さて、病院生活から4年経過、突如ブライドが目覚めた。 昏睡状態を良いことに意のままにしていた介護士バックをやっつけると車椅子で病院を抜け出すブライド。 バックのワゴン車に乗り込むと4年間で萎え切った下半身のリハビリ。 足の親指グルグルから13時間後、テキサスから沖縄へ飛ぶ。 片道切符。 即刻寿司屋で熱燗1本! 寿司屋の大将から沖縄に来た目的を問われてブライドが答えた”服部半蔵”でこれまでのコミカルな対応がガラリと変わる。 半蔵の弟子を斬るための日本刀を乞われて一ヶ月で作刀した刀匠・半蔵の最高傑作を手にブライドはオーレンの本拠地東京へ。
♪BGM – Green Hornet – Al Hirt
大きな料亭の青葉亭に潜入したブライドに気づいたオーレン、用心棒で鎖鎌もどきの棘鉄球(空とぶギロチン)が武器のゴーゴー・夕張が廊下に出るも人影はない。 それもそのはずブライドは忍者さながら天井に張り付いていた。
♪BGM – Woo Hoo – THE 5.6.7.8’s

青葉亭のトイレに潜むブライド、聞こえてきた携帯電話の着信メロディー”蛍の光”からソフィと分かる。
♪BGM – Ironside – Quincy Jones
「オーレンイシイ、ショウブハマダツイチャイナイヨッ!」 「ヤッチマイナー!」 ブライドは半蔵の日本刀でソフィの片腕を無惨にも切り捨てるのを皮切りにクレイジー軍団をバッタバッタと片っ端から血祭りに上げることに。
♪BGM – Crane/White Lightning – Charles Bernstein / RZA 多勢に無勢とおもいきや、ブライドは切れ味抜群の魔法の愛刀でアクロバチックな太刀さばき! 対するオーレンは長ドス。
♪BGM – Flower Of Carnage – Meiko Kaji

Death List 5
オーレンの頭部をぶった斬りソフィを病院前に投げ捨てたブライドはアメリカへ戻る飛行機の中で復讐すべき5人のリストを作る。
♪BGM The Lonely Shepherd – Zamfir
オーレンへの復讐は果たしたから、ビルの弟で毒蛇暗殺団のサイドワインダーことBudd(バド)だ。 次にカリフォルニア・マウンテン・スネークことエル・ドライバーを片付けたら、殺し屋集団のボスで本命のビル。
ちなみにバドを演じるのは1991年にタランティーノが監督した「Reservoir Dogs(レザボア・ドッグス)」で踊りながら警官を拷問して耳を切り落とすミスター・ブロンド(本名はヴィック・ベガ)を演じたMichael Madsen(マイケル・マドセン)です。

日本でのクロージング・クレジットでは梶芽衣子の「女囚さそり」の主題歌「恨み節(My Grudge Blues – Urami Bushi)」が流れ、ユマ・サーマンのクレジットは”UMA THURMAN AKA THE BRIDE AKA BLACK MANBA AKA MOM” だそうだ。

毒ヘビ 暗殺団のユマ・サーマンが演じるザ・ブライドの又の名であるBlack Mamba(ブラック・マンバ)は猛毒をもつ蛇で「死の化身」と言われるそうです。
ビルの元カノである二人、ブライドと同じく背が高い黒眼帯のElle Driver(エル)を演じたのは1984年にTom Hanks(トム・ハンクス)と「Splash(スプラッシュ)」で共演してロブスターを殻ごとバリバリと丸かじりしたDaryl Hannah(ダリル・ハンナ)です。 2011年4月に白骨化した遺体が発見されたYvette Vickers(イヴェット・ヴィッカーズ)主演の1958年のSF映画「Attack of the 50ft Woman(妖怪巨大女)」のリメイクTVドラマで1993年の「愛しのジャイアント・ウーマン」では巨大化した女性を演じました。 泣けるファンタジーでっかいけれど可愛いかった人魚の”マディソン”ちゃんがカリフォルニア・マウンテン・スネイクの異名を持つ殺し屋になって口笛を吹く! 映画「Dancing at the Blue Iguana(ブルー・イグアナの夜)」でストリッパーになったけど、「スプラッシュ」でロブスターは喰ったけれど、一番怖かったのは1982年の「ブレード・ランナー」でのプリス!

菜食主義者でも知られるインテリ女優のダリル・ハンナはLAの農園保護運動に参加したりと映画以外でも話題を提供しています。 ちなみにダリル以外でロブスターを丸かじりしたのは「ヴェノム」でレストランの水槽に飛び込んだトム・ハーディでした。(ハーディはお笑いが好き、ヴェノムは生食が好き)

ブライドの本名は BEEP! あっそ、キルビル2を見てのお楽しみってワケ? う~ん、目が良けりゃ、ブライド(ユマ・サーマン)の搭乗券が見えるんだけど、それじゃ、!Kill Is Love! 「キル・ビル Vol.2」 見る?
それにしても、機内に日本刀の持込OK? え?なに?乗客みんな持ってて座席に”刀”ホルダーが付いてるって? そう、サムライにっぽん、日本刀ひと振りを携帯しているのは普通なのだ。

「キル・ビル1」の画像満載のplaneta5000.com
ちなみにGOGO夕張という役名の由来は、タランティーノ監督が「マッハGOGO」と「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」から取って名付けたそうです。 私はMONKEY A GOGOと夕張メロンかと思いました。

Kill Bill Vol.1 DVD
2004年に発売された日本語字幕版「キルビル1」のDVDですが現在は入手困難になっているので、リンクは字幕版DVDの「キル・ビル Vol.1 (プレミアム・ベスト・コレクション\1800)になっています。
Kill Bill Vol.1 DVDキル・ビル Vol.1  プレミアム・ベスト・コレクション\1800


Kill Bill Vol.1 Soundtrack
“ロカビリーの王者”と呼ばれたCharlie Feathers(チャーリー・フェザース)の1974年ヒット曲”That Certain Female”は「キルビル1」のサウンドトラックに、又1956年のヒット曲”Can’t Hardly Stand It”は「キルビル2」のサウンドトラックに収録されています。 珍しいのは小林武史作でLily Chou-ChouのボーカルSalyuの歌で”Wound That Heals(癒える傷)”という曲はユマ・サーマンが服部半蔵に刀を依頼した時寿司屋の2階(屋根裏部屋)で並んだ刀剣を手に取るシーンで流れました。

ナンシー・シナトラの”Bang Bang”、Bernard Herrmann(バーナード・ハーマン)の”Twisted Nerve”、ドイツのJames Last(ジェームス・ラスト)楽団がルーマニアのパン・フルート奏者として50年余のキャリアを誇るGheorghe Zamfir(ゲオルグ・ザンフィル)をフィーチャーした”The Lonely Shepherd“や、60年代ブリティッシュロックのThe Animals(アニマルズ)のヒット曲をアレンジしてラテン・ディスコのSanta Esmeralda(サンタ・エスメラルダ)のLeroy Gomez(リロイ・ゴメス)が歌った1977年のディスコ・バージョンの”Don’t Let Me Be Misunderstood(悲しき願い)”などが収録されている「キル・ビル Vol.1」のサウンドトラックCDです。
Kill Bill, Vol. 1 CDKill Bill, Vol. 1
タランティーノ映画では監督好みの曲がサントラに使用されますが、キルビルでは、The RZAとして映画音楽も手掛けるブルックリン出身のヒップホップ&ラップ・アーティストであるRZA(レザ)が作曲した”Ode To Oren Ishii(オーレン・イシイ頌歌)”が初のタランティーノ映画でのオリジナル曲なんだそうです。 キルビル2ではRZAがプロデュースしているヒップホップ集団のThe Wu-Tang ClanのBlack Mambaがシークレットトラックとして収録されています。
※ スウィングジャズのHarry James(ハリー・ジェームス)が演奏したFlight of the Bumblebee(くまん蜂の飛行)として有名ですが、サウンドトラックではAl Hirt(アル・ハート)のGreen Hornet(グリーン・ホーネットのテーマ)が使用されています。
ちなみにバーナード・ハーマンの”Twisted Nerve”がオープニングから全編通して流れる映画は1968年のイギリス映画の「Twisted Nerve(密室の恐怖実験)」です。 育った環境から神経に異常をきたしている若者が標的の若い女性を追跡する時に吹いていた口笛が映画のテーマ曲となっている”Twisted Nerve”、倒錯した又は歪んだ神経とかいう意味なんでしょうか。 この映画のヒロインを演じたヘイリー・ミルズは「密室の恐怖実験」を監督したロイ・ボールティングと33歳の年の差婚をしました。
Kill Bill soundtrack – Battle Without Honour or Humanity – YouTube

恨み節の歌詞は怨み節/梶 芽衣子 – 歌ネット
I was five and he was six…と歌われる”Bang Bang (My Baby Shot Me Down) ”の歌詞はBang Bang – All Good Tabs and Lyrics(日本語に意訳すると、私が5歳で彼は6歳だった 私たちは棒切れの馬に乗ってた 彼は黒い服で私は白 彼はいつも勝とうとした/バンバン、彼は私を撃ち落した バンバン、私は地面に落ちた バンバン、あの怖い音 バンバン、私の彼が私を撃ったの/季節は巡り時は代わった 私は大人になって彼を”私の彼”と呼んだ 彼はいつも笑って言ったわ ”覚えているかい、よく二人で遊んだ時のことを” でも、そんな彼は何も言わずに突然消えてしまった)
☆ ”Bang Bangは”シャンソン歌手Dalida(ダリダ)もイタリア語でカバーしたそうですが、オリジナルは1966年にCher(シェール)がシングルとアルバム「Bang Bang (My Baby Shot Me Down)」に収録してチャートインしました。この”バンバン”を作ったのは当時ソニー・アンド・シェールとしてコンビを組んでいた夫のSonny Bono(ソニー・ボノ)でした。

Nancy Sinatra
1960年にCuff Links and a Tie Clip(カフスボタンとネクタイピン)でデビューしたナンシー・シナトラは言わずと知れたアメリカのジャズ&ポップス界のボスと呼ばれたFrank Sinatra(フランク・シナトラ)の娘で、親分が1961年に設立したリプリーズ・レコードの最初の看板スターです。 1965年の”So Long Babe(ソー・ロング・ベイブ)”に続く1966年の”These Boots Are Made For Walkin’(にくい貴方)”がビルボードのヒットチャートで一位を獲得し世界に通用する歌手となりました。日本では、当時流行りのエコーを効かせた”Like I Do(レモンのキッス)”や”Tonight You Belong To Me(イチゴの片想い)”がヒットしました。 それ以来1960年代にはミニスカートにロングブーツというファションでポップス界に君臨してベトナム駐留米軍兵士やヒッピー達にも人気があったそうです。 歌手で俳優のTommy Sands(トミー・サンズ)との離婚後にティーンアイドル歌手から大人の歌手へと脱皮しました。映画「007は二度死ぬ」のテーマ曲も歌っていますが、ちょっぴりジェーン・フォンダに似たナンシーは50歳代でもプレイボーイにヌード写真を載せるなどセクシー路線でも大活躍です。(シナトラパパは大激怒!)
☆ナンシー・シナトラの写真も見られるオフィシャルサイトはThe Official Site of Nancy Sinatra

Silly Rabbit
Silly rabbit, TRIX are for KIDs → Beatrix Kiddo
パサディナのVernita Green(ヴァニータ・グリーン)の家での復讐劇、そこでは予期せぬシリアルの箱が。
ラストの青葉亭雪の庭園での決闘でオーレンとブライドのセリフに登場した言葉。
Silly Rabbit(シリーラビット)というのはアメリカで人気のシリアル「TRIX」のウサギのキャラクターで、”Silly rabbit, TRIX are for KIDs”がキャッチコピーです。 Silly rabbit(バカウサギかシリアルちゃん)がKIDs(子供)からTRIX(シリアル)を取ろうとしてSilly rabbit, TRIX are for KIDs!と言われるのだそうです。 「キルビル 1」ではヒロインの名前が伏せられていたので「キルビル 2」で明かされる名前(..トリクス)から一部を取った言葉遊びのようです。

ブライド Vs Crazy 88軍団ゲーム
Kill Bill Game

映画さながら手、足、首が飛ぶ! 「キル・ビル」ゲームのブライド対Crazy 88軍団との闘い!
88人斬れるかな?
チェコのフラッシュ・ゲーム・サイトの「Play Kill Bill Flash Game Online」は現在消滅しました。他のゲームサイトで見つけたKillBill – Play KillBill flash game online – Flash Games 247(サイトで左のhrát(Play)をクリックするとゲームが始まるはずでしたが、要フラッシュのプラグインだったのでフラッシュ・プレーヤーが終了した現在、ゲームはどこにもありません。

Audio-Visual Trivia内の関連記事
Kill Bill Vol.2(キルビル2)
ユマ・サーマン
梶芽衣子

梶芽衣子が主演した「女囚さそり」や「修羅雪姫」を参考にしたという「キル・ビル1」と「キル・ビル2」を監督したクエンティン・タランティーノは1992年にGeorge Baker(ジョージ・ベイカー・セレクション)の”Little Green Bag”やOoga-chaka, ooga-ooga, Ooga-chaka, ooga-ooga(Hooked On A Feeling)が印象的に使用された異色のハード・バイオレンス映画「Reservoir Dogs(レザボアドッグス)」で監督・脚本・出演したことで話題となり、ちょっと笑える1994年のPulp Fiction(パルプフィクション)でより一般に知られるようになりました。 どちらも凝ったストーリーにフラッシュバックのような時間の展開で一筋縄ではいかない映画ですから観てると面白いより疲れる感じがします。 この後に前作2本に出演しているTim Roth(ティム・ロス)がホテルのボーイ(テッド)を演じて超笑えた1995年のオムニバス映画「Four Rooms(フォー・ルームス)」がありますが、タランティーノが製作総指揮と喜劇俳優を演じた第4話の「The Man From Hollywood(ペントハウス/ハリウッドから来た男)」を監督しています。(ジッポ連続点火と小指を詰める賭け) そして70年代のアッと驚く犯罪を描いた1997年の「Jackie Brown(ジャッキー・ブラウン)」があり、「キル・ビル」の後には2005年の「Sin City(シン・シティ)」では特別にゲスト監督として日本娘に首をかっ切られた悪徳警官の死体をClive Owen(クライブ・オーウェン)が演じるドワイトが車に乗せて捨てに行く間の二人の会話の1シーンを演出しています。 2007年の「Grindhouse(グラインドハウス)」、2009年には「Inglourious Basterds(イングロリアス・バスターズ)」を監督するのです。 ちなみに2007年の「Quentin Tarantino’s Death Proof(デス・プルーフ in グラインドハウス)」には「キル・ビル」シリーズでユマ・サーマンが演じたブライドのスタントを担当したZoe Bell(ゾーイ・ベル)がスタントウーマンのゾーイとして出演しカーアクションを見せます。