ウエスト・サイド物語 West Side Story (1961)

West Side Story (VHS)
West Side Story VHSNatalie Wood as Maria and Richard Beymer as Tony in West Side Story
Maria (Marni Nixon) and Tony(Jimmy Bryant) sing “Somewhere” – YouTube

West Side Story
「ウエスト・サイド物語」は1965年の「The Sound of Music(サウンド・オブ・ミュージック)」のRobert Wise(ロバート・ワイズ)監督と、Leonard Bernstein(レナード・バーンスタイン)が音楽を手掛けた1944年のミュージカル「On the Town(踊る大紐育/踊るニューヨーク)」でも振り付けを担当したJerome Robbins(ジェローム・ロビンス)とで現代版のWilliam Shakespeare(シェイクスピア)のRomeo and Juliet(ロミオとジュリエット)をもとにして書かれたArthur Laurents(アーサー・ローレンツ 2011年5月逝去)の原作をミュージカルに仕立てたブロードウェイの芝居をさらに映画化した作品です。 ちなみにロバート・ワイズは「ウエスト・サイド物語」の前に「I Want to Live! (私は死にたくない)」では音楽をジョニー・マンデルでジェリー・マリガンのバリトン・サックスをサントラに使用しています。
受賞は音楽がオリジナルでないことから逃しましたが、アカデミー賞では作品賞など音楽以外の全10部門で受賞した映画で日本でも1年以上のロングランを記録しましたから当時のほとんどの若者は観たでしょう。 そしてきっと指パッチンで”クール”を歌ってみたでしょう。 それまでも私が観たミュージカル映画はたくさんありましたが、この「ウエスト・サイド物語」ほど躍動感溢れる若者向けの作品は初めてでした。 これまでの人種差別というと黒人問題が多かったのですが、その後多民族国家としての移民問題が急浮上してきたのです。 この人種問題を扱っていましたがストリート・ギャングの縄張り抗争を描いた「ウエスト・サイド物語」は一言でいうとかっこいい(クールな)映画だったのです。 1973年にフィフティーズの音楽満載でアメリカの若者文化を描いた「American Graffiti(アメリカン・グラフィティ)」が大変話題となりましたが、ダンスと音楽が斬新な「ウエスト・サイド物語」それよりも60年代当時の若者を熱狂させたのです。
ジェット団員のアクション(演・トニー・モルデンテ)の母親がポン引きといったように、父親はアルコール依存症で母親が麻薬中毒など劣悪な家庭環境に育ったゆえに不良少年となった子供たちは低層社会の被害者ともいえるのですが、ニューヨーク下町で地元のアメリカ人の少年愚連隊であるThe Jets(ジェット団)と次第に伸してきたアメリカ自治州のプエルトリコからの移民の子で構成されたThe Sharks(シャーク団)が対立してきた結果、とうとうRiff(リフ)とBernardo(ベルナルド)の決闘へと進展していきます。 ジェッツのリフがシャークスとの話し合いをもくろんで開催した体育館のダンス・パーティでは、かってはジェット団の元親分格でドクの店で働くTony(トニー)が現親分のリフから強引に誘われて参加したのですが、そこで以前から期待していた”素晴らしい何か”が起こったのです。 それは皮肉にも敵対するシャーク団のリーダーの妹であるマリアとの運命の出会いでした。
※ ちなみにアメリカ合衆国の東海岸に位置するニューヨークは五区からなっていて、中心部のマンハッタン区は商業地区として有名ですが、この島を東西に分割したときにロングアイランド側を「イーストサイド」と呼びハドソン川側は「ウェストサイド」となっているそうです。 高級住宅地のイーストサイド地区に対してウエストサイドはニューヨークの貧民街でイタリア系やユダヤ系や中国系やプエルトリコ系といった移民の多いスラム地域だったとか。
Richard Beymer and Natalie Wood – Tonight – YouTube

「ウエストサイド物語」の元となったシェークスピアの悲恋物語「ロミオとジュリエット」はハリウッドのGeorge Cukor(ジョージ・キューカー)監督やイタリアのRenato Castellani(レナート・カステラーニ)監督の他バレエバージョンまで何作も映画化されてきました。 中でも日本で有名なのは1968年にイタリアのFranco Zeffirelli(フランコ・ゼフィレッリ)が監督した「Romeo e Giulietta(ロミオとジュリエット)」でしょう。 ロメオ様は当時17歳のLeonard Whitingで当時15歳のOlivia Hussey(オリヴィア・ハッセー)が演じたジュリエットはとても可憐でしたが豊満な胸が、アッ。 でもこのベッドシーンは最後に撮影されたのでオリヴィアは16歳になってたとか。 いずれにせよ、ジュリエット役はAnjelica Huston(アンジェリカ・ヒューストン)でなくてよかったのかも。 オリヴィア・ハッセーは1974年にホラー映画の「Black Christmas(暗闇にベルが鳴る)」で1965年に「バニー・レークは行方不明」で精神異常のヒロインの兄を演じたKeir Dullea(ケア・デュリア)と共演しています。 デュリアは1968年に無限を超越する宇宙的異常のキューブリック映画「2001: A Space Odyssey(2001年宇宙の旅)」したボウマン飛行士はスターチャイルドとなりました。

Maria, Maria, Maria
「ウエスト・サイド物語」のあらすじとしてはいきがった不良少年グループの抗争と共に、中世のお城のバルコニーがニューヨークの裏町にあるビルの非常階段にとって代わった「ロメオとジュリエット物語」でもあります。 物語の主人公ともいうべき悲恋の恋人たちとしては、以前は不良少年でちんぴらグループのジェット団団長だったが今はドクの店で職について真面目に生活しているポーランド系のトニーをRichard Beymer(リチャード・ベイマー)が演じ、シャーク団団長のベルナルドの妹でシャークスのメンバーのチノと結婚するためにプエルトリコからやって来て花嫁衣裳のお針子をしている可憐なマリアを23歳のNatalie Wood(ナタリー・ウッド)が演じています。 トニーはポーランド系でも2世なのでアメリカ人となっているそうです。 マリアのお目付け役的なベルナルドの彼女であるAnita(アニタ)を演じた正真正銘のプエルトリカンだったRita Moreno(リタ・モレノ)がヒスパニック系で初のアカデミーの助演女優賞(Best Supporting Actress Academy Award)を受賞し、シャーク団リーダーのベルナルドを演じたGeorge Chakiris(ジョージ・チャキリス)が助演男優賞を獲得した他、ミュージカル・スターのRuss Tamblyn(ラス・タンブリン)がジェット団の元リーダーであるトニー役を演じ、ブロードウェイの舞台にも出演したTucker Smith(タッカー・スミス)がRiff(リフ)の死後にシャーク団を率いたIce(アイス)を演じ、舞台でリフが中心となって演じられた有名な”Cool(クール)”は両グループが参加したジムでのダンスパーティー後の対決でベルナルドに刺されたリフの渡したナイフでトニーがベルナルドを刺してしまったことで熱くなったジェット団員を静めようとアイスが歌い出し全員で歌い踊りました。 クレジットされませんでしたが、マリア(ナタリー)の歌はDeborah Kerr(デボラ・カー)やAudrey Hepburn(オードリー・ヘップバーン)の歌声も吹き替えしたMarni Nixon(マーニ・ニクソン 1930-2016)が、そしてトニー(ベイマー)の歌は当時ニューヨークでバックコーラスを担当していたJimmy Bryant(ジミー・ブライアント)が吹き替えていたのでベイマー自身が後のインタビューでブライアントの吹き替えについて言及したことを聞いて喜んでいたそうです。(同名のギタリストとは全くの別人)

Watch West Side Story Trailers and Photos!
☆「ウエスト・サイド物語」のMGMオフィシャルサイトは現在消滅しました。
☆「ウエスト・サイド物語」の予告編やビデオクリップが観られるWest Side Story (1961) Trailer – Turner Classic Movies(Video Clipsでは現在のGeorge Chakiris(ジョージ・チャキリス)やRichard Beymer(リチャード・ベイマー)が当時の模様を語るビデオが観られる)
☆トレーラーの他に拡大機能で写真も見られるWest Side Story (1961) Trailer – Cinésérie
West Side Story (1961) Trailer – YouTube

Boy, boy, crazy boy, get cool, boy!
映画が公開されて”マリア”や”トゥナイト”や”アメリカ”などの挿入曲が評判を呼びましたがなかでもシャーク団への憎しみを込めたジェット団の”Cool(クール)”が一番人気でした。 バーンスタインの作曲でStephen Sondheim(スティーヴン・ソンドハイム)が歌詞をつけたこの曲はその当時流行っていたジャズのビバップ形式(フーガ風)に準じているんだそうです。 映画版ではリフを死に至らしめた対決に臨んで団員の士気を高めるような、そしていきりたつ仲間の興奮を鎮めるような斬新な曲”クール”はIce & The Jets(タッカー・スミスとコーラス)がガレージで踊り歌っています。(ジェット団のボスとなったアイスは映画でのキャラクター) 一方恋人同士のベルナルドとアニタの言い争いからアメリカ礼賛のシャークスのガールズとベルナルドとボーイズが二手に分かれて屋上で歌う”America(アメリカ)”は故郷より自由の国アメリカを称えるアニタたちと故郷のプエルトリコを称えるベルナルドたちとが男女に分かれて歌で応酬します。 その後、ジムでのダンスでジェット団とシャーク団のダンス合戦となったDance at the Gym「マンボ!」(劇団四季の舞台では一番迫力あり)
そして”Tonight”、今晩みんなが幸せになる筈だった。 武器なしの決闘がジャックナイフに変わりさえしなかったなら。
West Side Story (1961) – Cool – YouTube
West Side Story (1961) – America – YouTube

George Chakiris
1953年にMarilyn Monroe(マリリン・モンロー)の「Gentlemen Prefer Blondes(紳士は金髪がお好き)」や1954年のWhite Christmas(ホワイト・クリスマス)などこれまでも数々の映画でダンサーとして活躍していたギリシャ系のジョージ・チャキリスが急浮上したのがそれまでは男性が着用することのなかった珍しい紫シャツに黒ネクタイでジムでのダンスシーンに登場したこの「ウエスト・サイド物語」でした。 そのエキゾチックな顔立ちや卓越したダンスの技、そして紫色のシャツに細身のGパンというファッションで世の若い女性の注目を集めたのでした。(当時のファッショナブルな不良少年はシャツをキチンとズボンの中に入れていたのでしょうか) 「ウエスト・サイド物語」以降、ジョージ・チャキリスはダンサーのみならず俳優として1963年にDiamond Head(ダイアモンド・ヘッド)でYvette Mimieux(イヴェット・ミミュー)と共演した後、イタリア映画の「La ragazza di Bube(ブーベの恋人)でClaudia Cardinale(クラウディア・カルディナーレ)の相手役を務めるなどその人気はアメリカ国内に留まらずヨーロッパにも及び、1966年にもフランスのミュージカル映画「Les Demoiselles de Rochefort(ロシュフォールの恋人たち)」でCatherine Deneuve(カトリーヌ・ドヌーヴ)姉妹等と共演するなど世界を股にかけた映画スターとして大ブレイクしました。 1990年までは「Hawaii Five-O(ハワイ5-O)」などのテレビ番組にゲスト出演していましたが趣味の銀細工がこうじて本業となったと聞きました。 ジョージ・チャキリスが「ウエスト・サイド物語」で演じたベルナルドのイメージは一生付いてまわったようです。

Richard Beymer
ジェット団のトニーを演じたリチャード・ベイマーは1953年の「Stazione Termini(終着駅)」や1959年の「The Diary of Anne Frank(アンネの日記)」などの名作に出演した童顔の俳優で、1962年にゴールデン・グローブのNew Star of the Year – acotor(有望若手男優賞)の受賞をBobby Darin(ボビー・ダーリン)や Warren Beatty(ウォーレン・ビューティー)と分かち合ったという新星の一人でした。 1962年の戦争映画「The Longest Day(史上最大の作戦)」も代表作のひとつとなっています。

Russ Tamblyn
ジェット団のリフを演じたラス・タンブリンもRusty Tamblyn(ラスティ・タンブリン)と表記されることもあったそうですが、子役からブレイクしたのがアクロバット的なダンスを見せた1954年のミュージカル映画の「Seven Brides for Seven Brothers(掠奪された七人の花嫁)」でした。 その後も1956年に「The Fastest Gun Alive(必殺の一弾)」、1958年に「Great Balls of Fire! (火の玉ロック)」のJerry Lee Lewis(ジェリー・リー・ルイス)が登場した「High School Confidential!(性愛の曲り角)」や「Tom Thumb(親指トム)」などが有名でしたが「ウエスト・サイド物語」の前には1960年の西部劇「Cimarron(シマロン)」でその後で私が覚えているのは1963年の「Follow the Boys(渚のデイト)」くらいです。

Natalie Wood
マリアを演じたナタリー・ウッドは1947年のMiracle on 34th Street(三十四丁目の奇蹟)で可愛い子役としてメジャーデビューした女優でした。
☆ 結婚や謎の死などナタリー・ウッドについてもっと詳しくはAudio-Visual Trivia内のナタリー・ウッド Natalie Wood
West Side Story 1961 – I Feel Pretty – YouTube
West Side Story 1961 – Maria – YouTube

Saul Bass
1955年の「The Man with the Golden Arm(黄金の腕)」、1958年の「Bonjour Tristesse(悲しみよこんにちは)」や「Vertigo(めまい)」など斬新な技法で数多くのタイトル・デザインを手掛けてひっぱりだこだったグラフィック・アーティストのSaul Bass(ソウル・バス)が担当しています。
☆ 画像をクリックして「ウエスト・サイド物語」のオープニングとエンディングタイトルが観られる「West Side Story Opening Tytles Designed by Saul Bass」と「West Side Story Closing Tytles Designed by Saul Bass」(画像を矢継ぎ早にコマ送りすると動いているように見える)

West Side Story Soundtrack by Leonard Bernstein
「ウエスト・サイド物語」の音楽は1944年の「On the Town(踊る大紐育)」で既に有名だったユダヤ系の音楽家であるが手掛け、”Jet Song”から”Cool”まで全19曲を作曲した「ウエスト・サイド物語」はレナード・バーンスタインの代表作とされています。 ページトップで聴ける「West Side Story」からの”Prologue(第1幕 1.導入)”は映画のサントラではなく、永遠に人気のある「Original Broadway Cast Recording(オリジナル・ブロード・キャスト)」でもありませんが、バーンスタインが作曲したミュージカル音楽を1984年に初めて自身で指揮を取って録音したオペラ・バージョンのアルバム「Bernstein: West Side Story(バーンスタイン:ウェスト・サイド・ストーリー)」(ASIN: B000STC5TM)で、翌年に”Grammy Award for Best Cast Show Album”を受賞しています。 トニーのパートにはテノール歌手のJosé Carreras(ホセ・カレーラス)、マリアにはソプラノ歌手のKiri Te Kanawa(キリ・テ・カナワ)をフィーチャーしています。
Leonard Bernstein CBS Television Specials
※ちなみに1990年に亡くなったバーンスタインの没後20年を記念して2010年にリリースされた「レナード・バーンスタイン/ニューヨーク・フィルハーモニック CBSテレビジョンスペシャル」(ASIN: B002VNKY8W)があります。 1959年と1960年にレナード・バーンスタインが指揮しNew York Philharmonic(ニューヨーク・フィルハーモニック)が演奏したクラシック音楽番組の特集を録音した5枚組DVDらしいです。 収録曲目はショスタコーヴィチの交響曲、モーツァルト:フィガロの結婚、ストラヴィンスキーの火の鳥、コープランドのエル・サロン・メヒコ、ベートーヴェンのピアノ協奏曲が各DVDに収録されているそうです。
この他にも記念DVDとしては、1952年から1961年にかけてABC、CBS、NBCといったテレビ局での映像を集めた「Leonard Bernstein: Omnibus – The Historic TV Broadcasts」というDVDもあります。

Prelude, Fugue, and Riffs by Leonard Bernstein
1954年にマーロン・ブランド主演の「On The Waterfront(波止場)」のサウンドトラックはレナード・バーンスタインが手掛けた唯一のミュージカルではない映画でしたがオスカーにノミネートされました。 そんなレナード・バーンスタインが作曲した”Prelude, Fugue & Riffs(プレリュード,フーガ&リフス)”はクラリネットのソロをフィーチャーしたクラシックとジャズのアンサンブル曲だそうで、第1楽章のプレリュードと第2楽章のフーガはバロック形式ですが第3楽章のリフはジャズ用語で短いメロディを反復することで、クラリネットはこの第3楽章に導入されます。 Woody Herman(ウディ・ハーマン)のビッグバンドの委嘱作品の一つとしてこの曲が完成したのは1949年だったのですが、ウディ・ハーマン楽団が解散となりThundering Herdとして演奏することはなかったそうです。 この曲が初演されたのは1955年でバーンスタインのテレビ番組に出演したクラリネット奏者のBenny Goodman(ベニー・グッドマン)だったとか。 「Bernstein: West Side Story; Gershwin: Rhapsody in Blue」というCDには”I Prelude”、” II Fugue”、”III Riffs”という曲名で収録されています。

劇団四季のウェストサイド物語
「West Side Story(ウエスト・サイド・ストーリー)」は1957年にブロードウエイで大当たりした舞台ですが、当時のアメリカ社会における移民問題ををミュージカルという手法で取り上げて話題となりました。 このオリジナルのミュージカルは世界ツアーを行い1964年に日本でも日生劇場で上演されています。
私の記憶は曖昧ですが1986年か1987年に劇団四季の舞台「ウェストサイド物語」を日生劇場で観ました。 トニーを鹿賀丈史、ベルナルドを市村正親、マリアを久野綾希子(闘病後2022年逝去)、リフを飯野おさみ、アニタを立川真理が演じた劇団四季の初演は1974年でオリジナルの「West Side Story」が上演されたと同じ日生劇場だったそうです。 何十年も昔に観た映画を思い出しながらの鑑賞でしたが、突然歌い踊るミュージカルが苦手の私でも充分に楽しめた舞台でした。(特に”The Dance at the Gym (Mambo)などの音楽が迫力あり)

West Side Story DVD
ウエスト・サイド物語 (コレクターズ・エディション) [DVD]
West Side Story DVDページトップの画像はマリア役のナタリー・ウッドとトニー役のリチャード・ベイマーで、アメリカのAmazon.comで販売されている「West Side Story」の1998年リリース版VHSです。
日本でも同様のDVDがリリースされましたが現在は入手困難です。
左の画像は2008年に発売された日本語吹替音声もおまけの「ウエスト・サイド物語」のDVDで、こちらのカバー画像はシャーク団のベルナルドを演じたジョージ・チャキリス他シャーク団メンバーです。
同じく2008年発売の「ウエスト・サイド物語」日本語字幕DVD
West Side Storyウエスト・サイド物語

West Side Story: film soundtrack
ウエスト・サイド物語
West Side Story film soundtrack2004年にリリースされた「ウエスト・サイド物語」のサウンドトラック(West Side Story Original Soundtrack Recording)で、オーヴァーチュアやプロローグからアイ・フィール・プリティやエンド・クレジットまでLeonard Bernstein(レナード・バーンスタイン)の音楽でMaria、America、TonightそしてCoolなど懐かしい全19曲が収録されています。
♪ 試聴はWest Side Story The Original Soundtrack Recording – HMV.co.jp
上記のDVDとサントラのカバー使用されたいる画像は有名なイラストレーターのBob Peak(ボブ・ピーク)が映画会社のThe United Artists(ユナイテッド・アーティスツ)で初めて手掛けた映画ポスター用の作品です。

Cool & America Columbia Records LL – 330
West Side Story soundtrack当時私が購入したサントラのEP盤はThe Sharks & Girls(シャーク団のタッカー・スミス)の”Cool(クール)”と、アニタを演じたリタ・モレノとジェット団のベルナルドを演じたジョージ・チャキリス等が歌う”America(アメリカ)”との組み合わせですが、EP盤では同じくピンクの一色刷りジャケットで「トゥナイト&マリア」もあります。 「ウエストサイド」では迫力のあるリタ・モレノですが、Bernard Herrmann(バーナード・ハーマン)が映画音楽を手がけた唯一の西部劇だという1954年の「Garden of Evil(悪の花園)」でメキシコ酒場の歌手として何曲か歌っていました。(どちらもBetty WandとMarni Nixonの吹き替えなんだとか) 1956年のミュージカル映画「The King and I(王様と私)」でリタ・モレノが演じたのはビルマからの貢物の美女でとてもエキゾチックでした。

CBS・ソニーのオリジナル”LP”は中古でも1000円から2000円位とかなり安価で、LPカバー画像はこのページトップのビデオ画像と同じくナタリー・ウッドとリチャード・ベイマーの写真です。
“Side 1″の曲目
1.プロローグ
2.ジェット・ソング
3.なにか起りそう
4.メドレー/体育館でのダンス~ブルース~プロムナード~ジャンプ
5.マリア
6.アメリカ
7.トゥナイト
“Side 2”の曲目
1.クラプキ巡査への悪口
2.アイ・フィール・プリティ
3.ひとつの心
4.クインテット
5.ランブル
6.クール
7.あんな男に~私は恋してる
8.恋は永遠に

Sammy Davis Jr. at the Cocoanut Grove – West Side Story Medley
“West Side Story”の音楽はレナード・バーンスタインのオリジナル・サウンドトラック以外にもSammy Davis Jr.(サミー・デイヴィス・ジュニア)がオリジナルは1963年のライヴ・LPアルバム「At the Cocoanut Grove」でメドレーですが”Jet Song”、”Something’s Coming”、”Cool”、”Tonight”、”America”、”Gee, Office Krupke!”、Maria”を歌っています。
CDの試聴はAt The Cocoanut Grove – Tan – AllMusic.com

Oscar Peterson plays West Side Story
West Side Story: Oscar Peterson Trio(CD)
West Side Story: Oscar Peterson Trio当時話題だったのはジャズ・ピアニストのOscar Peterson Trio(オスカーピーターソン・トリオ)が演奏したLPアルバム「West Side Story [12 inch Analog] by Oscar Peterson trio」が有名です。 オスカー・ピーターソンが”Something’s Coming”、”Jet Song”、”Tonight”、”Maria”、”I Feel Pretty”などを編曲し、VerveからリリースしたLPアルバムが1962年のグラミー賞にノミネートされました。 アルバムでの演奏はベースがRay Brown(レイ・ブラウン)でドラムがEd Thigpen(エド・シグペン)のOscar Peterson Trio(オスカー・ピーターソン・トリオ)で、LPは1994年に”CD”化されています。

Buddy Rich & Maynard Ferguson Play Selections From West Side Story & Other Delights
Play Selections From West Side Storyオスカー・ピーターソン・トリオ同様にドラマーのバディ・リッチとオスカー・ピーターソン同様にカナダ出身のトランペッターであるメイナード・ファーガソンとのアルバムは「Play Selections from West Side Story & Other Delights」(ASIN ‏ : ‎ B00005REUZ)にはバディ・リッチのドラム・ソロが素晴らしい”West Side Story”や”Maria”など9曲を収録しています。
CDの試聴はPlay Selections From West Side Story & Other Delights – AllMusic.com
Buddy Rich – Westside Story Drum Solo – YouTube

West Side Story (Related Recordings)
ジャズメンは「ウエスト・サイド物語」がお好き。
1959年に Andre Previn(アンドレ・プレビン)、Shelly Manne(シェリー・マン)、Red Mitchell(レッド・ミッチェル)のトリオが録音したアルバムで映画で使用された主な8曲を収録してあります。(ASIN: B000000YNF)

ウエスト・サイド物語 West Side Story (1961)」への4件のフィードバック

  1. 考えてみると、ワタクシ、この映画をまだちゃんと見ていないんですね。
    なんてことでしょう~

  2. koukinobaaba より:

    anupamさんは未見でしたか。今「ウエスト・サイド物語」を観てもダンス以外の素晴らしさは保証しかねますが、1955年の「Rebel Without a Cause(理由なき反抗)」辺りからこんな不良少年映画がかっこう良かったのですね。

  3. 「テアトル十瑠」に今朝コメントいただきましたが、あのサイトについては放置状態ですので、攻撃サイト云々については原因は分かりかねます。
    ということで、当該コメントについては削除させていただきますね。
    >今「ウエスト・サイド物語」を観てもダンス以外の素晴らしさは保証しかねますが・・・
    数年前、TVで放送されたので数十年ぶりに観ましたが、大昔に感動しながら観たのが嘘のように、白けた気分になりました。チンピラ同士の抗争というバック・グラウンドが原因だと思います。悲恋の方に視点を置いて、もう一度チャレンジしたいとは思っていますが・・。
    若い人にはお薦めですよね。

  4. koukinobaaba より:

    「十瑠」さんの”放置サイト”から毎日のようにアクセスがあるので行ってみたら警告が出たのでビックリでした。私のコメンの削除をお願いするのを書き忘れて失礼しました。
    さて、青春時代に感動した名作といえども作品によっては過去の遺物になっていることもありますね。これが”年をとった”ということですか。。。

コメントは受け付けていません。